|
のHPです。 |
静岡鉄道静岡清水線は、今は合併されてしまいましたがかつての清水市と静岡市を結ぶ 11.0kmの鉄道です。 (明治41年大日本軌道静岡支社(後の駿遠電気)が開業) 合併したのだからといって静岡市内線というわけにはいきません。なぜなら かつて、静岡鉄道には、清水市内線・駿遠線・秋葉線に加え静岡市内線があったからです。 もっともこれらはすべて廃止され、唯一残ったのが静岡清水線なのです。 とはいえ他の路線とは一線を画する近代的な路線です。600Vとはいえ全線電化の複線で、 45年にはATSを導入、46年には列車無線を設置、50年にはワンマン運転、そして54年にはCTC化と 最新設備を導入してきた近代的な路線なのです。 私が訪ねたときには、まだ300形が残っていましたが、程なく姿を消してしまいました。 彼らは、20年以上を経てまだ福井鉄道で現役の姿を見ることができるのですが、 言い方を変えれば、まだまだ使える車両を惜しげもなく放出し、 すべてステンレス製電車(1000系)に取り替えてしまったといえるでしょう。 このことで、2両編成とはいいながら、ネットダイヤで時刻表いらずの都市型の鉄道にふさわしい車両に 統一できたということです。 ライバル都市、浜松の遠州鉄道も2両編成の電車がフリークエンシーサービスで健闘しています。 ともに地方鉄道としては、経営状態も良好と聞きます。 切符は硬券です。なにしろすごい雨の日でしたから、軟券だったらボロボロになっていたかも…。 今も硬券は存在するのでしょうか。 1000系オンリーと車両マニアには興味薄の静岡鉄道ですが、 珍車ギャラリーでは、車籍こそありませんが、こんなのもいたのかという車両を紹介しています。 参考文献 「静岡鉄道」小林隆雄氏 鉄道ピクトリアル 481号 |
TOPへ 珍車INDEXへ 切符INDEXへ リンク集へ |
のHPです。 |