![]() |
新幹線 車両データ一覧 | 2008/11/24 UP 2008/12/13追補 2012/12/08更新 |
J鉄局TOP>鉄道資料室へ>東海道山陽新幹線2011年データ>東北、上越、山形、秋田、長野新幹線データ >九州新幹線データ
|
||||||||
系列 | 0 | 100 | 100N | 300 | 500 | 700 | ||
保有 | 国鉄→JR | 国鉄→JR | JR西日本 | JR東海/西日本 | JR西日本 | JR東海/西日本 | ||
車種 | 12M | 12M4T | 12M4T | 10M6T | 16M | 12M4T(6M2T 7000番台) | ||
最大両数 | 3216 | 912 | 144 | 1120 | 144 | 1328 | ||
JR東海 | H編成53本=848 S編成38本=456 その他35 →1987年時点 |
G編成50本=800 X編成7本=112 |
なし | J編成61本=976 | なし | C編成60本=960 | ||
JR西日本 | H編成32本=512 S編成5本=60 R編成21本=126 その他17 →1987年時点 |
1996に G1〜7編成 を譲り受けた |
V編成9本=144 | F編成9本=144 | W編成9本=144 | B編成15本=240 E編成16本=128 ↑ひかりレールスター用8連 |
||
製造初年 | 1964 | 1985 | 1989 | 1990 | 1996 | 1997 | ||
製造終年 | 1987 | 1992 | 1992 | 1998 | 1998 | 2004 | ||
最高 運転速度 |
210→220km/h | 220km/h | 230km/h | 270km/h | 300km/h | 285km/h | ||
起動加速度 | 1 | 1.6 | 1.6 | 1.6 | 1.6 | |||
減速度 | 2.84 | 2.6 | 2.7 | 2.7 | 2.7 | |||
構造 | 普通鋼製 | 普通鋼製 | 普通鋼製 | アルミ製 | アルミ製 | アルミ製 | ||
長さ (先頭車) |
25150 | 26050 | 26050 | 26050 | 27000 | 27350 | ||
長さ (中間車) |
25000 | 25000 | 25000 | 25000 | 25000 | 25000 | ||
幅 | 3380 | 3380 | 3380 | 3380 | 3380 | 3380 | ||
高さ | 3975 | 3800 | 3800 | 3650 | 3690 | 3650 | ||
最大軸重 | 16t | 15t | 12t | 11.7t | 11.6t | |||
編成重量 | 967t(16両) | X=838.5t G=839.2t |
851.8t | 711t | 688t(16両) | 708t(16両) | ||
定員(16両) | 1285 | X=1227 G=1321 |
1285 | 1323 | 1324 | 1323 | ||
台車 | DT200 | DT202 TR-7000 |
WDT202 WTR-7000 |
ボルスタレス | ボルスタレス | ボルスタレス | ||
モーター | MT200 | MT202 | WMT202 | 三相交流誘導電動機 | 三相交流誘導電動機 | 三相交流誘導電動機 | ||
出力 Kw | 185 | 230 | 230 | 300 | 285 | 275 | ||
ギア比 | 2.17 | 2.41 | 2.41 | 2.96 | 2.79 | 2.96 | ||
制御装置 | 抵抗制御 | サイリスタ位相制御 | サイリスタ位相制御 | VVVFインバータ(GTO) | VVVFインバータ(GTO) | VVVFインバータ(IGBT) |
J鉄局TOP>珍車ギャラリー>鉄道資料室へ>東海道山陽新幹線-N700以前-データ>東海道山陽新幹線-2011.3-データ>九州新幹線データ
−鉄道車両写真集− |
0系新幹線INDEX JR西日本 0系新幹線 500系新幹線 N700系7000番台 S編成 さくら/みずほ 300系3000番台 100系 グランドひかり 100系 K編成 JR東海 300系9000番台 J1編成 100系9000番台 X1編成 へJUMP |
|
|||||||||||
系列 | 200 | 400 つばさ | E1 MAX | E2’ /E2 あさま | E3 こまち つばさ | E4 MAX | E5 はやぶさ | ||||
保有 | 国鉄→JR東日本 | JR東日本 (山形ジェイアール直行特急保有(株)) |
JR東日本 | JR東日本 | JR東日本 (R1-16編成(ex14号車)は、 秋田新幹線車両保有(株)) |
JR東日本 | JR東日本 | ||||
車種 | (略) | 6M1T | 6M6T | N;6M2T | J;8M2T | R;4M1T →4M2T |
L;5M2T | 4M4T | 8M2T | ||
最大両数 | 688+12=700 | 84 | 72 | 390/112 | 243 | 208 | |||||
JR東日本 | H編成6本=96 K編成11本=88 G編成18本=144 F編成31本=372 ---1995年当時 |
L編成12本=84 ---1995年当時 |
M編成6本=72 | J編成39本=390 J2〜J15 J51〜J75 N編成14本=112 |
R編成23本=138 L編成15本=105 L51〜L53 L61〜L72 |
P編成26本=208 | S11編成1本=10 U編成10本=100 |
||||
製造初年 | 1980 | 1990 | 1994 | 1995/1996 | 1995/1999 | 1997 | 2009 | ||||
製造終年 | 1990 | 1992 | 1995 | 1997/2010 | 2005/2010 | 2003 | |||||
最高 運転速度 |
240(270)km/h | 240km/h 130km/h(在来線) |
240km/h | 275km/h東北 260km/h北陸 |
R;275km/h L;240km/h 130km/h(在来線) |
240km/h | 320 km/h (2013年春以降 275 km/h (E3系併結時) |
||||
起動加速度 | 1.5 | 1.6 | 1.6 | 1.6 | 1.6 | 1.65 | 1.71 | ||||
減速度 | 2.6 | 2.6 | 2.69 | 2.69 | 2.69 | ||||||
構造 | アルミ製 (一部普通鋼製) |
普通鋼製 | 普通鋼製 | アルミ製 | アルミ製 | アルミ製 | アルミ製 | ||||
長さ (先頭車) |
25150 | 23100 | 26050 | 25700 | 23100 | 25700 | 26500 | ||||
長さ (中間車) |
25000 | 20500 | 25000 | 25000 | 20500 | 25000 | 25000 | ||||
幅 | 3380 | 2950 | 3380 | 3380 | 2950 | 3380 | 3350 | ||||
高さ | 4000 | 3970 | 4485 | 3700 | 4080 | 4485 | 3650 | ||||
最大軸重 | 16.1t | 12.9 | 17 | 13.2 | 12.2 | 16 | |||||
編成重量 | 318t | 692.3t | 366t | 410t | 258.6t(こまち) | 428t | 453.5t | ||||
定員 | 399 | 1235 | 630 | 814 | 270→338/399 | 817 | 731 | ||||
台車 | DT201/ TR7002 |
DT204 TR-7006 |
DT205 TR-7003 |
DT206 TR-7004 |
DT207 TR-7005 |
DT208 TR-7007 |
DT209,DT209A TR7008,TR7008A |
||||
モーター | MT201 | MT203 | MT204 | MT205 | MT205 | MT206 | MT207 | ||||
出力 | 230 | 210 | 410 | 300 | 300 | 420 | 300 | ||||
ギア比 | 2.17 | 2.7 | 3.63 | 3.04 | 3.04 | 3.615 | 2.645 | ||||
制御装置 | サイリスタ位相制御 | サイリスタ位相制御 | VVVFインバータ (GTO |
VVVFインバータ (GTO) |
VVVFインバータ (GTO) |
VVVFインバータ (IGBT) |
VVVFインバータ (IGBT) |
−鉄道車両写真集− |
JR東日本 新幹線 200系 200系リニューアル車 K編成 E3系 400系つばさ E1系 E4系 E3系こまち E2系あさま E2系やまびこ E2系1000番台 はやて E5系はやぶさ へJUMP |
J鉄局TOP>珍車ギャラリー>鉄道資料室へ>東海道山陽新幹線データ>東海道山陽新幹線2011年データ >東北、上越、山形、秋田、長野新幹線データ
|
|||||||
系列 | 800 | 800-1000/2000 | N700-8000/7000 | ||||
保有 | JR九州 | JR九州 | JR九州/西日本 | ||||
車種 | 6M | 6M | 8M | ||||
両数 2011.3 | 30 | 18 | 80+72=152 | ||||
JR九州 | U編成5本=30 | U編成3本 | R編成10本=80 | ||||
JR西日本 | S編成9本=72 | ||||||
製造初年 | 2004 | 2009 | 2008 | ||||
製造終年 | 2004 | 増備中 | |||||
最高運転速度 | 260km/h | 260km/h | 300km/h 九州新幹線内は260/km/h |
||||
起動加速度 | 2.5 | 切り替え可能 | 2.6 | ||||
減速度 | 2.7 | ||||||
構造 | アルミ製 | アルミ製 | アルミ製 | ||||
長さ(先頭車) | 27350 | 27350 | 27350 | ||||
長さ(中間車) | 25000 | 25000 | 25000 | ||||
幅 | 3380 | 3380 | 3360 | ||||
高さ | 3650 | 3694 | 3600 | ||||
最大軸重 | |||||||
編成重量 | |||||||
定員 | 392 | 384 | 546 | ||||
台車 | QDT208 | WDT205K | WDT208 | ||||
モーター | 三相交流誘導電動機 | MT-500K | WMT-207.208.209 | ||||
出力 | 275 | 275 | 305 | ||||
ギア比 | 2.79 | ||||||
制御装置 | VVVFインバータ(IGBT) | VVVFインバータ(IGBT) | VVVFインバータ(IGBT) |